ホーム  >  愛知県愛西市・稲沢市・津島市・名古屋市中川区の周辺エリアの不動産売却はセンチュリー21大國土地  >  暮らし方  >  災害時の何から情報を集められるか?を解説

災害時の何から情報を集められるか?を解説
カテゴリ:暮らし方  / 投稿日付:2024/02/09 09:00

■災害時の何から情報を集められるか?を解説

地震

もし地震が発生した場合、最初に何をしますか?
頭を守る? 火を消す? ドアを開ける?
事前に想定していても、実際にはスマートフォンをじっと見ていないでしょうか?
地震だけでなく、他の災害が発生した場合も、身の安全だけでなく災害に関する
情報収集が不可欠です。デマやフェイク、または以前の災害情報を誤解している
可能性もあります。突然発生する災害に対処するための情報収集のポイントをご紹介します。

 





                               
 まずはラジオを聞くのと、自分の目で観察すること
                               


地震が起きたら、まず最初にスマホを見る。そんな方が非常に多いと思います。
そしてそのままスマホに張り付いてずっと動かない。

「震度6、津波の心配なし」。こんな情報に勝手に安心していないですか? 

もし第2波がやってきた時、あなたは対応できるでしょうか?
そして次々と入ってくる情報をきちんと整理して分析ができると思いますか? 
今や情報はあらゆる方向から発信されます。それが今のものなのか、
過去のものなのかもよく注意して見ないと判断できません。

スマホを見る前にしてほしいのは、自分の今の状況の把握です。
・家の中の被災状況、そして
・ライフラインの確認。次に
・玄関のドアは開くのか? 

さらに家の外の状況も確認が必要です。そして家の中の確認をすると同時に、
ラジオをつけること。ラジオがよいのは
・スマホの文字の情報よりも理解しやすい
停電とは関係なく、随時情報が更新される。そして
スマホのバッテリーを減らさない利点もあります。




                             
 災害時のネットの活用にはコツが必要
                              

災害発生時における情報収集において、ネットは極めて重要な役割を果たします。

通常、災害が発生すると停電が発生します。

このため、テレビが使用できなくなり情報の入手が制限されます。
しかし、充電済みのパソコンやスマートフォンがあれば、
自身が危険な場所にいるかどうかを確認できます

したがって、常に充電を保ち、バッテリーを用意することが重要です。
ただし、災害時のネットはあらゆる状況に対応できるわけではありません。
災害が発生すると多くの人がパニックに陥ります。

多くの人が同時にネットを利用すると、基地局からの電波が弱まったり、
サーバーに負荷がかかりサイトが閲覧できなくなるなど、
ネット環境が使えなくなる可能性があります

・約6時間の間は電話やネットが繋がりにくくなるため、まずは安全を確保し、
その後は機器のバッテリーが切れないように心がけましょう。その際、
・充電式または電池式のラジオが役立ちます
普段から聴いてお気に入りのパーソナリティを見つけておくと良いでしょう。


    

                             
 ハザードマップのチェック
                             

災害に備える際には、ハザードマップの確認が大切です。
災害が発生する前に、「防災の基本」であるハザードマップを確認することが重要です

自分の居場所が
・水害のリスクが高いエリアであるか

または地震が起きた場合に
・地盤に不安があるエリアでないか
をチェック。

事前に避難所の位置を知っておくことで、万が一のリスクを軽減できます。

ただし、避難所は災害に対してオールマイティではありません。
地震、水害、火災などによって異なるため、最適な避難所を見極めるためにも確認が必要です。

また、
・避難所への経路には倒壊の危険
・電信柱やブロック塀の有無
・緊急避難道路
(自治体・警察、消防・自衛隊・医療等の車両が優先され通行が禁止される道路)

なども把握しておくと良いでしょう。

そのためには実際に避難所まで歩いてみることが重要です。
可能であれば、防災リュックを背負って歩くことをおすすめします。
階段や坂道、危険ポイントを確認すると同時に、自分の体力も把握できます。
どれほどの重さのリュックを持てるかや、どの経路で逃げるかを決めることが不可欠です。




                             
 地図アプリや防災アプリをダウンロードしておこう
                             


おすすめのアプリとして挙げられるのは、
「Yahoo!防災速報」
「ウェザーニューズ」
「特務機関NERV防災」

の三つです。

「Yahoo!防災速報」は現在地から国内3地点まで設定可能で、
緊急地震速報など多岐にわたる情報に対応しています。
ユーザ同士で災害マップを共有し、迫る災害の状況を把握できるのが特長で、
プッシュ通知で情報を逃す心配もありません。

「ウェザーニューズ」は、日本最大の気象観測網と全国のウェザーリポーターとの
ネットワークを通じて予報を改善しており、スマートアラームの設定をONにすることで
GPSによる位置情報を利用して最新の気象情報を入手できます。

「特務機関NERV防災」は、ゲヒルン㈱が提供する無料アプリで、地震・津波・噴火・特別警報などの防災気象情報を速報で配信しています。緊急地震速報や震度速報が迅速に届くため、新しい情報を即座に確認できます。見やすい画面も利点の一つです。

 

                               
 速報はX(Twitter)が一番
                               


Twitterは、テレビやラジオなどでは把握しきれない
「現地の実際の災害状況」を知る手段となります。
内閣府や自治体消防庁からは必要な情報が提供されますし、
信頼できるアカウントも存在します。

名前や顔出し、職業が明記されているアカウントは特に信頼できるでしょう。
日常的にフォローし、その人がどのような情報を提供しているかを確認しておくと良いでしょう。
不確かな情報はシェアせず、情報共有の際は日時を明確に記載しましょう。

災害発生時以外にも、ハッシュタグを活用してピンポイントで情報収集が可能です

たとえば、#令和6年能登半島地震で検索すれば、
そのハッシュタグがついた記事が一覧で表示されます。

自分の居住地や予想される災害に関連するワードを使って検索すれば、
事前に「実際に経験した人の声」を把握することができます。

災害が発生した場合、私も積極的にTwitterで情報を発信しています。
災害がない時にも、慣れておくためにTwitterを活用してみてください。









社員  
  
□西尾張の地元に実績がある■
 おおにく土地に任せてみませんか?□




■ 愛西・稲沢・津島・名古屋市中川区・中区・熱田区エリアならおまかせ!! ■

▶▶▶https://www.century21-ookunitochi.com/◀◀◀


  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
(  ■査定、相談は無料で行っております。    )
(  行政書士・LPの資格の持つスタッフが常駐    )
(  どうぞお気軽にお問い合わせください!    )
(  どんな小さな疑問にもお答えいたしますよ^^ )
  ◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡◡
                     ▽
 
 
 
※画像はイメージです。

 
【センチュリー21では】
 全国規模のネットワーク力を活かして、
 一店舗だけではご提供が難しいサービスも、ご用意しております。
  各サービスを使う・使わないは、お客様に合せてお選び頂けます!
 

【当店におけるコロナ対策について】
 新型コロナウィルス感染拡大に伴い、staffのマスク着用、消毒、換気など
 皆さまが安心してご来店できるよう、最大限対策しております。





 

ページの上部へ